メンヘラ必見!精神科医が教える、うつ病かも…と思ったらまず【ヘム鉄】鉄不足を疑え!!

『心の美容師Kaori』のページへ来てくださり、誠にありがとうございます。
親子問題や職場の人間関係の悩み、不登校の支援をしているカウンセラーです!
今回は、女性に多い『倦怠感』『イライラ』『不眠』『疲れが取れない』には
【ヘム鉄が効く!】という精神科専門医で医学博士秋根良英先生のお話をご紹介致します。
Kaoriさんの考え方合わないと思われる方は、遠慮なくスルーされて下さい!
倦怠感の原因は鉄不足だった!
秋根先生のお話によりますと
体調不良・倦怠感・不眠・イライラで『鬱』では?と考え
受診される多くの方々は
【鉄不足】が原因だそうです。
【鉄の補給】のみで、症状が回復される方も少なく無いとの事です!これは、朗報ですよね~☆彡
秋根先生は、心療内科へ行く前に【鉄不足】の可能性も視野に入れてみる事。
知識として知っておく事の重要性を教えてくださいました!
①鉄は多過ぎても、少な過ぎても、不調になる
(鉄過剰も注意!は感染に弱くなる)
②健康診断の血液検査では、異常は見られ無いが、鉄不足状態が潜んでいる
③厚労省のデータで見ると日本人の8~9割の女性が(フェリチン治療閾値で見ると)鉄不足の可能性がある!
④病院で処方される鉄よりも、サプリメントの【ヘム鉄】の方が優秀!吸収率も高い!
⑤鉄不足になると、肌荒れの原因にもなる!
まずは、ご自宅でセルフケアを!!!
疲れやすい方は、意識して【ヘム鉄】を取ってみよう!
とっても有名ですがやっぱり【レバー】がいいそうですよ!
ほうれん草は植物性なので【ヘム鉄】とは別物らしいです!!!
レバーが苦手な方は
【ヘム鉄をサプリで取りましょう】
先ほども、書きましたがサプリは副作用も無く吸収率が高いので、秋根先生もレバーが嫌いな方へは、サプリを推奨されていました!
鉄不足で、何が起こるのか?
鉄不足になると、赤血球が正常に機能しなくなり、倦怠感や疲労感を感じる
脳・皮膚・爪 にも鉄は使われている。
脳に鉄不足が起きると…
神経伝達不足
倦怠感集中力低下になるそうです!!!
ピロリ菌も鉄を減らしてしまうそうですよ!!
OC・LEP(ピル)の使用で受験を乗り切る!
血栓が出来やすくなるという副作用もありますが、OC・LEP(ピル)の使用で安定した生活をしている方も居るそうです。
OC・LEP(ピル)への正しい理解を!
婦人科の先生の中には、妊娠意外での生理は不要と考えられる先生もいらっしゃるそうです。
受験前の高校生もOC・LEP(ピル)を使用して挑む方法を取っている方も居るとの事!酷い生理痛に悩まされている女性への選択肢のひとつとして、頭へ入れておきたい事例ですね~
いかがでしたか?
私は
ほうれん草では【ヘム鉄】は取れない事に衝撃を受けました!
これからは【ヘム鉄】のサプリを常備しようと思います。
今回の内容は【ホリエモンチャンネル】で詳しく紹介されていますので、是非こちらもご覧くださいませ!
心の美容師Kaoriでした♡
ブログ投稿のお知らせを受取りご希望の方は
LINE登録をよろしくお願い致します!
gmail✉⇨kaorippin1322@gmail.com