エゴグラムをタイプ別に紹介します!ACのタイプについて ④/5

『心の美容師Kaori』のページへ来て下さりありがとうございます!
今回も前回に引き続き、交流分析(心理学の基礎知識)エゴグラムの【AC】というタイプについて紹介致します。
前回までの投稿を読まれて無い方かこちらから⇨『CP』・『NP』・『A』
【エゴグラム】とは⇨5つの自我の事です。
ACが高い人ってどんな人?
『AC』(AdaptedChild)アダプテッドチャイルド 順応した子ども
特徴としては
・他者を優先する
・遠慮しがち
・人の評価を気にする
『AC』のプラスな傾向
『AC』のマイナスな傾向
上司にとっては、扱いやすい人材
『AC』タイプは、協調性がある為【空気を読めるタイプ】なので、ある程度の事は、相手に合わせる事が得意な為上司からは、とっても扱いやすいタイプ!
とっても可愛がってもらえる反面、先輩方からコキ使われてしまい…言いたい事を言えない状況を自分で作ってしまう危険が…
協調性も空気を読む事、周りに合わせる事もとっても大切ですが、一番大切な事は、あなた自身が、心身ともに健康で過ごせる事を忘れないで欲しいです。
自分を大切にしつつ、周りともいい具合の調和を取れるように調整してくださいね☆
次回は最後のひとつ、『FC』について投稿します☆
『心の美容師Kaori』でした!今日も、最後まで読んで下さり、ありがとうございました♡今日も笑顔が溢れる穏やかな一日を過ごせますように♡♡