子どもについイライラして、怒鳴ってしまう時のセルフケア

『心の美容師Kaori』のページへ来て下さりありがとうございます!
今回は【子どもについイライラして、怒鳴ってしまう時のセルフケア】についてです。
わかってはいるんだけれど…ついつい怒鳴ってしまいます…そんな方へ是非試してみて欲しい方法です!
何かひとつでもみなさんが笑って過ごせる日常の参考になればとっても嬉しいです♡
もし、考え方合わないな~と思われる方は、遠慮なくスルーされてくださいね!
真面目過ぎる人こそ負のループに陥りやすい
『子どもがお茶こぼす』⇒『イラつく』
⇒『子どもを怒鳴る』⇒『怒鳴った自分を責める』
⇒『子どもが騒ぐ』⇒『イラつく』
⇒『子どもを怒る』⇒『めっちゃ疲れる』
⇒『何もしたくない』⇒『家事をさぼる母親なんて最低だ、失格だ』
⇒『ストレスしかない』⇒『やらなきゃいけない事だらけ、出来ない、がんばれない…』
⇒『子ども泣く』⇒『こっちが頭おかしくなる』
上記のように、一日のあなたの感情を書き出してみましょう。
とにかく子どもが、私の言う事を聞いてくれないんです!って方は ⇒ 『子どもが、言う事を聴いてくれない時の対処法 幼児~小学生』へ
さあ、あなたが笑っている時間は 24時間-睡眠時間=〇時間 何時間ありますか?その時間×365日があなたの人生ですよ!
毎日を家族と怒って過ごす事希望の方は、なかなか居ないと思います。
やっぱり毎日を家族と仲良く楽しくたっぷりの愛情に満たされて過ごしたいと思いますよね???
私もそうです。毎日心から笑って穏やかで心地いい時間(人生)を過ごしたいです。
その為に私自身が意識している事は
【我慢しない事】
【自分の気持ちを優先して自分を満たす事】
【周りの目を気にするよりも、自分の大切な家族に友人を思いやりを持って接する事】
そんな皆さんへ質問です!
『欲しがりません勝つまでは!』精神って、今の時流に必要な事ですか?もしくは、それをやっていて、やり続けていて幸せなあなたがイメージできますか?
まさしく今、私自身もとても興味があり過ぎる問題でして…終戦後に、国の言った通りに動くロボット的な人間を育てる為の学校教育が戦後始まり、その時代~今現在もあまり学校教育が変わっていないのではないか?という事で、大きな社会問題となっていますよね。
そんな学校で育った私達は
『こうするべき感常識という檻の中で生きれる人こそが素晴らしい、我慢=美徳』
『人と違う事は恥だ』
『全員同じ意見なのがいい』
『ルールを守れない人は非国民と一緒だ』
『ひと様へ迷惑をかける人はダメな人だ』
わかりやすいように、随分オーバーな表現を使ってみましたが、なんとなくわかりますか?
これって、そう教育されたので、そうゆう思考に私達がなってしまう事は、ある意味当たり前なんです!日本の学校教育大成功バージョンです(笑)だって、国が思った通りの人間が育っているから…
だからこそ、私達は意識的に思考を調整していく必要があります。
真面目なみなさんだからこそ、そうなった学校で教わった事が全て正しいと信じて疑わなかったからこそ、素直で純粋だからこそ苦しんでいたんですよ。
ロジックを明確にする
子どもに毎日イライラしている人生を送りたいのか?
ただただひたすら我慢して、ストレス溜めて苦しい辛いしかめっ面な毎日を送りたいのか?
私は毎日ごきげんで過ごしたいので、すっごく簡単な10年分の計画を立てました。
仕事の年収や働き方のスタイルと私生活の住む場所の景色やイメージ本当にざっくりと…
そしたらですね…嘘のような本当の話ですが…いまのところその計画通り進んでるんです!
何で計画通り進むの?
自分の人生を自分で決めてそのロジック通りに生きてるだけ、単純にそれだけなんです(笑)
意外に真面目だった、常識や固定概念の塊だった私が止めた5つの事!
・人の為の人生を歩む事⇒〇〇に~言われるかもしれないから、〇〇って思われたくないから、そーゆー自分に対して嫌な事を言う人の為の私の人生ではない事に気付いたし、自分が我慢して〇〇したら〇〇が喜ぶと思い込んでいたけど、無理して色々恩着せがましくされても迷惑な事の方が多し事に気付いたし、誰も求めてない!
ただの自己満足に過ぎない事の方が多い、自分の承認欲求を満たす為に、人へ恩を売る事程迷惑な事は無い(笑)結果みんな不幸になると知った。
・合わない、嫌だな~、気分が乗らない事を無理してやらない⇒好きな事だけやる、好きな場所で、大好きな人たちに囲まれて毎日を過ごしていると、シンプルに自分が常にHAPPYだから
・日本的精神『人に迷惑をかけない』をやめて⇒インドの『人は迷惑をかける生き物なのだから他人の事も許してあげてね』精神で生きていきます!
・自分を後回しにする事を止めて⇒自分を最優先に大切にして、充分満たされた状態を保つ事にしてます。そしたら、もっともっと穏やかに本当に大切な人を大切にできるようになった。
・我慢⇒我慢をしない事と、わがままは全く別の事でイコールではない事と認識したので。
いかがでしたか?あなた自身がHAPPYだとあなたの家族はあなたが思っている以上に幸せな気持ちになります。
だって、あなたはみんなの大切な人だから…いつもみんなの為に頑張ってくれてありがとう、もっともっとあなたが笑って毎日を過ごして幸せで満たされた人生をみんなで歩んでいきましょうね!
今日もここまで読んで下さってありがとうございました♡『心の美容師Kaori』でした☆彡