お子さんを持つ親御さんの悩みの一つ『子どもに、自分のように失敗して欲しくない!』のアンサー記事

もくじ
心の美容師Kaoriのページへ来てくださり、ありがとうございます✨
今回は、お子さんを持つ親御さんの悩みのひとつ
『子どもに、自分たちのように失敗して欲しくない!苦労して欲しくない!』
という気持ちから…
【実は危険な環境を作っているかもしれない問題!】
について、投稿して行きます!
Kaoriさんの考え方合わないわぁ~って方は、遠慮無くスルーしてくださいね!
自分達のような思いをさせたくないから…が裏目に出て危険な環境⁉
先日【世界平和】を考えて生きている、障がい者支援の事業をされている社長の友人と話をしてきました。
親子関係の話で、とっても盛り上がって、ふたりが熱くなったお話しをご紹介致します!
【自分と同じ苦しい思いをして欲しく無いから、失敗をさせない環境を作っている】
ここに、疑問を私たちは抱きました
私もその友人も、失敗したからこそ、学べた事はたくさんあります。
自分達の体験や経験から、失敗はしてみた方がいいと、辛い経験もした方がいいと思っています!
失敗させればいいと思っているわけではなく
失敗する経験で得る事が、多いから、失敗しない為の道を作るよりも
【失敗しない為に自分で考える力を付ける事】に、力を入れてみよう!という話です。
大人は、子どもが失敗した時の準備をしておこう!
そして、子ども達が、失敗した後のフォローをしっかり出来るように、大人の私達がしっかりと準備しておく事が、より子ども達の為になると、私達は考えています。
大人の私たちが
『もし、子ども達からこんな相談されたら、どうしよう!どうしよう!』
と、思っていたら、子ども達にも、その気持ちは伝わりますので、不安な環境になってしまいます。
大人の私たちが、完璧な答えを持っておく、という意味ではありません。
正解は、テスト以外に私は無いというか、正解は、自分しか知らないと思っています。
ただ【どんな失敗をこの子がしても、受け止めて、一緒に乗り越える!と決めておくだけでいいと思います】
失敗しない為に、情報収集の方法を子どもに教える!
もし、子ども達へ、何かやるとすれば…
【情報の入れ方に注意してあげるといいと思います】
例えば
お母さんの言う事が絶対なわけではない
先生にも
友達にも
おじいちゃんにも
スーパーのお兄さんにも聴いてみて
自分が『あ!この答えだ!って思う事を見付けるんだよ~』
と、伝えているのか?
伝えていないのか?
では、その子の人生は、大きく変わると思います!
お母さんの言う事が、世界一正しい世界
【お母さんが言ったこと、言う事が世界一絶対全て正しい!】
がインプットされて、生きて行く事になると、どうでしょうか?
【お母さんの言う、言葉の責任…重すぎませんか?】
子ども達は、思っている以上に、小学生にもなれば、ほとんどの事が理解出来ます。
そこで、例えば
【私のお母さんが言ったことが全て正しい世界】で生きている子どもと
【お母さんも間違える事はあるし、知らない事もある、みんな考え方や感じ方、得意な事、不得意な事、言う事は違うもんだと、知っている】子どもとでは、生きて行く上で
【世界感が変わりますし、ものの見方、考え方が変わります】
私自身はといいますと…
【お父さんお母さんが言う事が、全て正しい世界の住人でしたので、とっても生きづらさを感じていましたし、それは大人になるまで、知らなかった。偏った情報を受け身で入れていました。情報弱者でした。】
あなたの人生は、他の誰でもない、あなたが選択し決める事を伝え続ける
子ども達は、親から言われた通りに生活する事から人生が始まります。
その子の人生は、その子が決めて生きる事を伝えて行く事が大切です。
成長する、どのタイミングで、あなたの人生だから、あなたの考えで生きて行っていいですよ~の答えは、ありません。
だからこそ、大人の私達は、伝え続け、子ども達が自分の足でしっかり立って、学校や、社会で色んな人と出逢って別れて、生きて行けるように、メンタルを鍛えて、失敗しても一緒に何度も何度も練習して、一緒に成長して行くんだ!と、子ども達と毎日ふれ合いながら、最近つくづく思っています!
長くなりましたが
【失敗しない環境作りよりも】
【失敗しない為の情報の集め方を教えるべし】
【失敗した後のフォローが出来るように大人は準備しておくべし】
いかがでしたか?
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
子ども達と、笑顔の時間が一秒でも多く過ごせますように❤️
心の美容師Kaoriでした✨
Ciao!!